「国産生ハム生産者育成・ブランド構築・普及事業」
当協会は日本で丁寧に育てられた国産豚と塩のみ、添加物は一切使用せず長期熟成させた生ハムの普及を柱とし、それに伴う国内養豚業をふくむ農業の発展、雇用促進・観光の発展等による地域活性・地域創生を目的として活動致しております。
ロース肉やバラ肉に比べ需要部位の低いもも肉を高付加価値の食肉加工品として普及するため、国産長期熟成生ハム(Jクラフト生ハム)の生産者育成、将来的な輸出も視野に入れた国際競争力のあるブランド構築に関する国外目線での調査・研究・具体的な施策、効果的な普及活動による認知・マーケット拡大を図り、新しい形の養豚の発展・持続化に寄与させることを目的とし3年間の補助事業を行います。
事業の柱といたしまして、以下の事業を生産者団体として行います。
①国産長期熟成生ハム新規生産者育成事業
国産長期熟成生ハム製造基礎実技実習事業
生ハムのスライス技術基礎講習
国産長期熟成生ハム製造基礎座学講習事業
国産長期熟成生ハムマーケティング戦略講座実施事業
②Jクラフト生ハムブランド構築調査・研究・検証事業
Jクラフト生ハムの国際競争力を備えた市場の確立・統一されたブランド
戦略の構築を目指し、欧州と 日本のシンクタンクの役割を果たす調査会社
に国外視点での Jクラフト生ハムを始めとする日本の畜産物の魅力・日本独自の価値
の最大限の発揮方法・伝え方の調査・検証を行い、国内での発信は基より、
将来的な 輸出を視野に入れた市場調査・具体的な施策を行う事業
③Jクラフト生ハムの効果的な普及事業
2026年は東京で、2027年は関西圏で国産生ハムフェスティバルを行い、
効果的な普及活動を行う事業
2025.6.26「事業推進委員会」を馬事畜産会館にて開催致しました。
平成30年度の第一回目のJRA畜産振興補助事業からお世話になっている
有識者の先生方より、厳しいご意見、貴重なご意見を色々と頂きました。
いつもありがとうございます!